認知症対応型通所介護重要事項説明書
1 サービスについての相談窓口
ニノンお客様係 045-642-6553 受付時間:平日9時から17時まで
2 事業所の概要
ⅰ 提供できるサービスの種類と地域
ⅱ 事業所の職員体制
業務内容
管理者:職員及び業務の管理を一元的に行い、自らもサービス提供にあたる。
生活相談員:お客様及びご家族様からの相談に応じ、職員への指導、関係機関との調整を行う。
機能訓練指導員:機能の減衰を防止する訓練を行う。
看護介護職員:お客様の入浴・食事等の介助を行う。
ⅲ 事業所設備の概要
3 サービス内容
①送迎 ②食事 ③入浴 ④機能訓練 ⑤生活相談等
4 料金
ⅰ 利用料金
認知症対応型通所介護利用料(単位×地域加算10.88円にて算出)
ニノンお客様係 045-642-6553 受付時間:平日9時から17時まで
2 事業所の概要
ⅰ 提供できるサービスの種類と地域
事業所名:デイサービスニノン | 提供地域:鶴見区 神奈川区 港北区 |
所在地 :横浜市鶴見区馬場4-24-13 | 事業所番号:1490100599 |
ⅱ 事業所の職員体制
管理者 | 生活相談員 | 機能訓練指導員 | 看護介護職員 | |
常勤 | 1名 | 3名 | 0名 | 3名 |
非常勤 | 0名 | 1名 | 5名 | |
合計 | 1名 | 3名 | 1名 | 8名 |
管理者:職員及び業務の管理を一元的に行い、自らもサービス提供にあたる。
生活相談員:お客様及びご家族様からの相談に応じ、職員への指導、関係機関との調整を行う。
機能訓練指導員:機能の減衰を防止する訓練を行う。
看護介護職員:お客様の入浴・食事等の介助を行う。
ⅲ 事業所設備の概要
定員:12名 | 静養室:1室 | 浴室:1室 |
食堂兼機能訓練室:1室 | 相談室:1室 | 事務所:1室 |
①送迎 ②食事 ③入浴 ④機能訓練 ⑤生活相談等
4 料金
ⅰ 利用料金
認知症対応型通所介護利用料(単位×地域加算10.88円にて算出)
一日あたりの 利用料金 |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
介護保険適用時 (1割) |
937円 | 1046円 | 1082円 | 1199円 | 1317円 | 1435円 | 1553円 |
介護保険適用時 (2割) |
1874円 | 2091円 | 2163円 | 2398円 | 2633円 | 2870円 | 3105円 |
介護保険適用時 (3割) |
2811円 | 3137円 | 3245円 | 3597円 | 3950円 | 4305円 | 4658円 |
入浴介助加算 | 一回あたり約435円 介護保険適用時44円(1割)87円(2割)131円(3割) |
||||||
昼食代 (おやつ含む) |
一食あたり700円(介護保険外) | ||||||
介護職員 処遇改善加算Ⅱ |
ご利用単位数(入浴加算含)に対し、17.4%の掛率となります。 | ||||||
送迎減算 | 事業所が送迎を行わない場合 片道約-52円(1割) 約-103円(2割) 約-154円(3割) |
||||||
その他 | 上記の他、おむつ等に係る費用、 日常性活に通常関わることになる費用は自己負担となります。 |
※時間外サービス等の介護保険外サービスについて、別途契約が必要となります。
ⅱ キャンセル料
お客様のご都合でキャンセルされる場合、キャンセル料は発生いたしません。
ⅲ 支払方法
原則として毎月20日までに前月分のご請求をいたしますので、月末までにお支払い下さい。
ⅳ 注意事項
認知症対応型通所介護サービスは、お客様が認知症の診断をされていることが前提となります。
万一、認知症であることが確認できない場合、サービス提供を受けたすべての認知症対応型通所介護費及び、
各種加算についての全額がお客様のご負担となります。
5 サービスの利用方法
ⅰ サービスの利用開始
お電話等にてお申し込みいただい後、管理者又は生活相談員がお伺いし、契約を締結の上サービス提供を開始します。
担当の介護支援専門員がおられる場合には、事前に介護支援専門員とご相談下さい。
ⅱ サービス利用契約の終了
①お客様は、事業者に通知することにより、いつでもこの契約を終了することができます。
②事業者はやむを得ない事情によりサービス提供を終了する場合、一か月前に文書にて通知します。
③次の事由に該当した場合、双方の通知がなくとも自動的に契約を終了いたします。
・お客様が介護保険施設等に入所した場合。
・お客様の要介護認定区分が非該当(自立)と認定された場合。
・お客様が施設の所在する市町村以外の市町村に転居(住民票移動)した場合。
④ その他
・お客様のサービス料金の支払いが2か月以上遅延し、催促したにも関わらず支払われない場合。
・お客様が正当な理由なくサービスの中止を繰り返された場合。
・お客様又はご家族様が事業者等に対し、契約を継続しがたいほどの不信行為を行った場合。
以上のような場合には、文書等にて通知の上、即座に契約を終了させていただく場合がございます。
6 当社の認知症対応型通所介護サービスの特徴等
ⅰ 運営の方針
お客様の意思及び人格を尊重し、常にお客様の立場に立ったサービス提供に努めます。
従業員は機能訓練及び日常生活のお世話を行うことにより、お客様の社会的孤立感の解消、及び
心身機能の維持、並びにご家族様の身体的、精神的負担の軽減を図ります。
事業の実施にあたり、地域との結びつきを重視し、市町村及び介護支援専門員及び他のサービス
事業者等との連携に努めます。
ⅱ 施設利用にあたっての留意事項
サービス提供は、認知症対応型通所介護計画に基づき、必要な援助を行います。
従業員はサービス提供を懇切丁寧に行うことを旨とし、お客様やご家族様に対し、サービスの提供
方法について、理解しやすいように説明いたします。
介護技術の進歩に対応し、適切な介護技術でサービス提供を行います。
常にお客様の心身の状況を的確に把握しつつ、相談援助等の生活指導、機能訓練その他必要な
サービスをお客様の希望に沿って適切に提供いたします。
7 緊急時の対応方法
サービス提供中に急変の場合、主治医、救急隊、親族、介護支援専門員に速やかに連絡します。
8 非常災害対策
当事業所は非常災害に関する具体的な計画を立て、定期的に避難救出その他訓練を行います。
9 サービス内容に関する相談・苦情
ⅰ 当社苦情担当
ⅱ 市町村苦情担当
10当社概要
所在地:神奈川県横浜市鶴見区東寺尾1-2-14-2
名 称:合同会社ニノン
代表者:稲葉 清美
ⅱ キャンセル料
お客様のご都合でキャンセルされる場合、キャンセル料は発生いたしません。
ⅲ 支払方法
原則として毎月20日までに前月分のご請求をいたしますので、月末までにお支払い下さい。
ⅳ 注意事項
認知症対応型通所介護サービスは、お客様が認知症の診断をされていることが前提となります。
万一、認知症であることが確認できない場合、サービス提供を受けたすべての認知症対応型通所介護費及び、
各種加算についての全額がお客様のご負担となります。
5 サービスの利用方法
ⅰ サービスの利用開始
お電話等にてお申し込みいただい後、管理者又は生活相談員がお伺いし、契約を締結の上サービス提供を開始します。
担当の介護支援専門員がおられる場合には、事前に介護支援専門員とご相談下さい。
ⅱ サービス利用契約の終了
①お客様は、事業者に通知することにより、いつでもこの契約を終了することができます。
②事業者はやむを得ない事情によりサービス提供を終了する場合、一か月前に文書にて通知します。
③次の事由に該当した場合、双方の通知がなくとも自動的に契約を終了いたします。
・お客様が介護保険施設等に入所した場合。
・お客様の要介護認定区分が非該当(自立)と認定された場合。
・お客様が施設の所在する市町村以外の市町村に転居(住民票移動)した場合。
④ その他
・お客様のサービス料金の支払いが2か月以上遅延し、催促したにも関わらず支払われない場合。
・お客様が正当な理由なくサービスの中止を繰り返された場合。
・お客様又はご家族様が事業者等に対し、契約を継続しがたいほどの不信行為を行った場合。
以上のような場合には、文書等にて通知の上、即座に契約を終了させていただく場合がございます。
6 当社の認知症対応型通所介護サービスの特徴等
ⅰ 運営の方針
お客様の意思及び人格を尊重し、常にお客様の立場に立ったサービス提供に努めます。
従業員は機能訓練及び日常生活のお世話を行うことにより、お客様の社会的孤立感の解消、及び
心身機能の維持、並びにご家族様の身体的、精神的負担の軽減を図ります。
事業の実施にあたり、地域との結びつきを重視し、市町村及び介護支援専門員及び他のサービス
事業者等との連携に努めます。
ⅱ 施設利用にあたっての留意事項
サービス提供は、認知症対応型通所介護計画に基づき、必要な援助を行います。
従業員はサービス提供を懇切丁寧に行うことを旨とし、お客様やご家族様に対し、サービスの提供
方法について、理解しやすいように説明いたします。
介護技術の進歩に対応し、適切な介護技術でサービス提供を行います。
常にお客様の心身の状況を的確に把握しつつ、相談援助等の生活指導、機能訓練その他必要な
サービスをお客様の希望に沿って適切に提供いたします。
7 緊急時の対応方法
サービス提供中に急変の場合、主治医、救急隊、親族、介護支援専門員に速やかに連絡します。
8 非常災害対策
当事業所は非常災害に関する具体的な計画を立て、定期的に避難救出その他訓練を行います。
9 サービス内容に関する相談・苦情
ⅰ 当社苦情担当
合同会社ニノン 稲葉清美 | 045-642-6553 |
ⅱ 市町村苦情担当
神奈川県国民健康保険団体連合 | 045-329-3447 |
横浜市健康福祉局介護事業指導課 | 045-671-2356 |
鶴見区高齢・障害支援課 | 045-510-1770 |
神奈川区高齢・障害支援課 | 045-411-7097 |
港北区高齢・障害支援課 | 045-540-2317 |
10当社概要
所在地:神奈川県横浜市鶴見区東寺尾1-2-14-2
名 称:合同会社ニノン
代表者:稲葉 清美